ヨーヨー PR

[日記] 2025年7〜9月の近況

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

プールと万博の話

気がついたら夏が終わっていました。歳をとると時間が経つのが早いです。

この夏は娘たち&妻とプールや関西大阪万博2025へ足繁く通っていました。……と見せかけて,その合間にぼくはせっせとヨーヨーを作ったり、ヨーヨーで遊んだり、会社員としてのお仕事を果たしたり、家事をしたり、育児をしたりしました。うん、良い感じ。これで良いのだ。

万博は何度行ったのか、正直よくわからないし、家の中もミャクミャクグッズであふれかえっていますが、うん、これで良いのだ。ミャクミャクはかわいいからな。

ちなみに万博はフランスとサウジアラビアとアメリカのパビリオンがいい感じでした。予約が取れるなら住友館とかもいいね。最近は混んでるからサクッと入れる「夜の地球」やコモンズ系のパビリオンとかもオススメ。うちはお嫁様が陽気な人なので、サウジアラビアパビリオンのDJブースで一緒に踊ったり、コモンズ系のパビリオンで変顔しながらタイコ叩いたりして、楽しく過ごしました。

あ、ぼくの嫁さん、昔、趣味でDJやってたんですよ。まさか、陰キャのぼくがDJと結婚するとは思わんかったなぁ。人生わからんもんだ。

KYLIN(きーりん)の活動について

さて、個人ヨーヨーブランドKYLIN(きーりん)の話。

20年来のヨーヨー好きが昂じて自分でヨーヨー作っちゃおうと決意したのが、24年末。そんでもって、たしか今年の6月6日に1st製品 DELIGHTをリリース

8月2日の大阪ヨーヨーフェスには2nd製品 DEAR FRIENDもリリース

そして9月6日は「怒涛のさんだ練」にイベント参加……と、アラフォーのオジサンなりに楽しくヨーヨーライフを過ごしています。

KYLINのヨーヨーはまだ知名度が低いですが、使っていただいた方々からは良い評価をいただけています。特にDELIGHTは長時間遊べる超軽量プラスティックヨーヨーとして気に入ってくれる方が多い印象です。皆様からの応援はとても励みになりますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。

また、KYLINの活動を支援したいという方はぜひboothを覗いていってくださいね!
https://kylin44.booth.pm/

最近の若者の話

さて、ヨーヨー関係のイベントや練習会に行くと、いろいろ刺激があって楽しいですね。最近の若い子(中学生〜20代後半)はすんごいおもしろい。イカロスプロジェクトさん、enさん、SHOOK STRINGさん、コンソレイユさん、さんだ練の方々などなど……。新鮮な感動があったので、また交流したいです。

C3ビデオコンテストの話

あと、C3ヨーヨーデザインのヨーヨーを10年ぶりに買ったのですが、なかなかこれも塩梅がいい。せっかくなので動画を撮りました。というか、ヨーヨーを買うために動画のコンテストに出るという言い訳を作った、というほうが真実に近いかもしれません。C3ヨーヨーデザインビデオコンテストに応募したので,観てくれると嬉しいです☺️↓

ちゃんマン帝国の話

ぼくの大親友のホンマくんのヨーヨーHohnがちゃんマン帝国さんからリリースされたようです。初期ロットのカラーバリエーションはバキバキレッドとギャンギャンブルーの2色だったかな。ぼくは2色とも買いました🩷💙。これも動画撮ろうかな。いや、その前にKYLINの宣伝動画を作らねば。

ちなみにHohnのメンテナンス方法は↓参照。

また,↓のメンテナンス方法は決してオススメできないですが,有名です。

そろはむ大創業祭の話

あと、今年のそろはむ大創業祭ではヨーヨーリクリエーションさんのコミックサンズをゲットしました。最近まで逆勾配否定派だったのですが、触ってみると案外、良い感じだったので。

ほしいヨーヨーは他にもあるのですが、無闇矢鱈に買うことはできないので、これくらいにしておきましょう。他にもっとほしいものがあるからね。

それじゃあ、今日の日記(?)はこれくらいで。

ABOUT ME
ケンヂ博士
高橋 健治。某工業高専出身のアラフォー工学博士。 東北生まれのエセ関西弁話者。研究者として日系メーカーに10年以上勤務。数学、制御工学、電気工学、パワエレ、プログラミング、ヨーヨー、将棋などがそこそこできるマルチプレイヤー。大阪府の端っこで、お嫁様+2人の娘たち+4匹の金魚.etcと暮らしている。